ヤマニ共進丸 航海日誌
トップページ >  > ヤマニ船団紹介

ヤマニ船団紹介

まき網船団紹介
共進水産のまき網船団。様々な役割の船で構成され、チームワークを武器に玄界灘と響灘で漁業を営んでいます。
4月は約一月かけて網のメンテナンス。操業は5~12月。日没から日の出までが漁を行える時間です。
★「まき網漁」については、こちらから>>

網船(本船)
共進丸

船団の司令塔であり、魚を大きな網で一網打尽。
本船には、探索船、灯船、運搬船からの様々な情報が集まってきます。
どの地点に網を入れるかを決めます。
およそ縦225メートル、横660メートルの網を積んでいます。

探索船(ボート)
第二共進丸

船団で一番速い船です。毎時36ノット(約66キロ)もでます。
鐘崎では、「ボート」と呼んでいます。
魚を求めて夜中、玄界灘を駆け巡ります。
乗り手は船頭の吉田則義と甲板員の北川雄二です。

灯船(ひぶね)
明神丸

漁を行う際、灯りを点けて集魚する船です。
潮流や魚群の動きをみて、網を入れる向きを決める重要な船です。
乗り手は船頭の権田猛雄、甲板員の権田真幸の親子です。

運搬船
第五共進丸

網船が捕った魚を運ぶ運搬船。
この船は、船団内で唯一魚を生きたままでも運べる特別な船です。
第五共進丸の船頭は宗岡正人。甲板員は本田康平の長身コンビです。

運搬船
第七共進丸

本来は運搬船4隻体制ですが今年度は資源管理や経費削減を兼ねて運搬船を3隻に減船したため出番は少ないです。
乗り手は船頭の宗岡健一と甲板員の北川雄二です。

運搬船
志賀丸

船頭の七田勇人の持ち船。長年船頭の手足となって働いてきた船です。故障も少しずつ出ていますが、まだまだ現役です。
甲板員は権田智則です。

とらふく延縄船団紹介
共進水産のとらふく延縄船団。鐘崎では「浮き延縄漁」が主になっています。
船により、延縄の長さや釣り針の本数に違いがあります。
★「とらふく延縄漁」については、こちらから>>

延縄船
第三共進丸
船長 吉田 則義
機関長兼甲板員 権田 洋之
甲板員 七田 孝繁
福田 潮

延縄船
第五共進丸
船長 宗岡 正人
機関長兼甲板員 権田 富彦
甲板員 八尋 勝次
紙川 弘樹

延縄船
第七共進丸
船長 宗岡 健一
機関長兼甲板員 七田 裕太郎
甲板員 北川 雄二

延縄船
生幸丸
船長 権田 清人
機関長兼甲板員 権田 幸祐
甲板員 権田 泰人
岩瀬 宏明

このページの最上部へ